東野圭吾『白夜行』のあらすじと感想

東野圭吾『白夜行』のあらすじ&感想記事のアイキャッチ画像

東野圭吾著『白夜行』を読んだのでレビューしていきます。

この記事でわかること

事件の迷宮入りを繰り返しながらも、じわじわ真相に迫っていく展開に、高揚感が止まりませんでした

『白夜行』が気になっている人は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を書いた人
私のアイコン
まゆこ

小説とコーヒーを愛する人。

  • 心に響いた小説や、おいしかったコーヒーを記録
  • コーヒーソムリエの資格所持
目次

『白夜行』の基本情報

白夜行とは?

タイトル白夜行
著者東野圭吾
発行年2002年5月
出版社集英社文庫
ページ数854ページ
ジャンルミステリー

『白夜行』は、ミステリー作家の代表格である東野圭吾さんの作品です。

発行部数250万部を突破したベストセラーで、映画化&ドラマ化もされています。

854ページにわたって描かれた、大スケールのミステリー小説です。

『白夜行』のあらすじ

あらすじ

無表情で暗い瞳をした少年・桐原亮司と、大人びた美少女・西本雪穂。2人の周りで次々と、残酷な犯罪が起こる。しかし証拠はなく、迷宮入りを繰り返すばかり。19年にわたる2人の闇を描いた壮大なミステリー。

深い闇を抱えた男女が主人公です。

2人はそれぞれ違う人生を生きながらも、特別な縁でつながっています。

刑事たちは彼らを怪しみますが、犯罪の証拠はなかなか出てきません

まゆこ

そんな完全犯罪を描いたドキドキ感あふれる作品です。

『白夜行』を読んだわたしの感想

『白夜行』を読んで感じたことをまとめました。

読んだきっかけ

以前読んだ東野圭吾さんの『幻夜』のおもしろさ忘れられなかったことが『白夜行』を手に取ったきっかけです。

まゆこ

『白夜行』と『幻夜』は似ているといわれています。

期待どおり、あの高揚感がよみがえってきました。

魅力的だと思ったところ

魅力①さまざまな視点から描かれている

『白夜行』では、シーンごとに焦点が当たる人物が変わります

多方向から事件や人間関係を眺められる構造です。

物語に奥行きが生まれ、まるで映画を観ているかのような感覚になりました。

まゆこ

主人公目線がないところも、ミステリアス感があり好きです。

魅力②つかめそうでつかめない証拠

真相に近づくも決定的な証拠にたどり着けないところが、もどかしくもワクワクします。

まゆこ

ページをめくらせる原動力になっていると思いました。

魅力③物語の世界に引きずり込む力が強い

ミステリーにありがちな殺人事件からはじまりますが、途中から加速度的にのめり込んでいきました

「え!どうなるの?」と興味を惹きつけたタイミングでシーンが変わり、ずっと心を掴まれっぱなし

また文章もさっぱりしているので、表現に引っかかったりせずストーリーに集中できます。

まゆこ

854ページがあっという間でした。

気になったところ

登場人物がとても多くて、少し戸惑いました。

相関図を書きながら読み進めていましたが、途中でめんどくさくなって断念…

とはいえ重要な人物は何度もでてきて自然に覚えられるので、書かなくてもさほど支障はなさそうです。

『白夜行』がおすすめな人とおすすめでない人

白夜行は自分に合う?

おすすめな人

  • 長編ミステリーを読みたい
  • 東野圭吾『幻夜』が好き
  • 人の怖さを描いた作品に惹かれる

おすすめでない人

  • 救いのある物語が好き
  • 短い小説を読みたい

『白夜行』は854ページあるので、スケールの大きいミステリー小説を読みたい人におすすめです。

一方、心の癒しやスッキリ感を求めるなら、あまり向いていないと思います。

まとめ

『白夜行』は、ワクワクドキドキ感がたまらない壮大なミステリー小説。

本の厚みを感じさせないおもしろさで「もっと読んでいたい」と思いました。

ひと味違うミステリー小説を楽しみたい人や、東野圭吾『幻夜』が好きな人におすすめの作品です。

まゆこ

最後まで読んでくれてありがとうございます

東野圭吾『白夜行』のあらすじ&感想記事のアイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次